2020年06月03日
ご無沙汰してます
富士ではコロナがおさまっている事。
場所を提供していただいているミマスヤさんも、密にならないよう配慮して席を配置していることもあり、久しぶりのおしゃべり会を開催しました。
久しぶりの方、初めての方、いつも参加してくれる方。
みんないろいろな形の不登校で、一人一人やっぱり違うよね‼️
と、今日もみんなとそんな話!
期限があれば頑張れるんだけれど、いつまで頑張れば良いのか…
でも、時間が状況や気持ちも変えることがある。
だんだん元気になれたらいいね⤴︎
コロナの影響で、ずっと休校が続き、学校に行くのが嫌になってしまったり、憂うつになってしまう子がいることをテレビで観ました。
ストレスの溜まる毎日ですが、学校に行けなくて悩んでしまい、誰かと話したい。経験した事を聞きたかったら、是非お話ししましょう。
気軽な気持ちで来てくださいね
今日も写真を撮ろうと思っていたのに、気づいたらペロリすみません

来月は、7月1日第一水曜日となります‼️
場所は、
@富士市緑町1-5 ミマスヤさんです。
☎︎0545512857
開催日は、基本的に毎月第一水曜日となります。
ヨロシクお願いいたします
場所を提供していただいているミマスヤさんも、密にならないよう配慮して席を配置していることもあり、久しぶりのおしゃべり会を開催しました。
久しぶりの方、初めての方、いつも参加してくれる方。
みんないろいろな形の不登校で、一人一人やっぱり違うよね‼️
と、今日もみんなとそんな話!
期限があれば頑張れるんだけれど、いつまで頑張れば良いのか…
でも、時間が状況や気持ちも変えることがある。
だんだん元気になれたらいいね⤴︎
コロナの影響で、ずっと休校が続き、学校に行くのが嫌になってしまったり、憂うつになってしまう子がいることをテレビで観ました。
ストレスの溜まる毎日ですが、学校に行けなくて悩んでしまい、誰かと話したい。経験した事を聞きたかったら、是非お話ししましょう。
気軽な気持ちで来てくださいね
今日も写真を撮ろうと思っていたのに、気づいたらペロリすみません

来月は、7月1日第一水曜日となります‼️
場所は、
@富士市緑町1-5 ミマスヤさんです。
☎︎0545512857
開催日は、基本的に毎月第一水曜日となります。
ヨロシクお願いいたします
Posted by f.izumi at
23:31
│Comments(0)
2020年01月08日
おしゃべり会 2020/1
こんにちは
本日、第一水曜日が1月1日だった為、今月は第二週の今日、開催となりました。
富士市不登校の会は、今年10年目を迎えます。
今まで、たくさんの家族の皆さんと話をしてきました。
「みんなどうしているかなー?」と今まで参加してくれた人たちの話しになりました‼️
子どもが学校に行けなかった時、苦しかった私(本当は本人が一番苦しいんですけど)は、不登校の子どもを持つ親同士、本音で話ができ、本当に気持ちが楽になりました。
その経験、体験があるので、今もこうして経験者のお母さん、お父さん、そして家族が集まってくれているのだと思います。
誰に相談したら良いのか、先の見えない不安や、進学の事。
本当は、もっと早く届けなければいけない情報だったのかもしれません
来月は、2月5日第一水曜日となります‼️
場所は、
@富士市緑町1-5 ミマスヤさんです。
☎︎0545512857
とても気楽な会ですので。ご参加お待ちしてます〜

本日、第一水曜日が1月1日だった為、今月は第二週の今日、開催となりました。
富士市不登校の会は、今年10年目を迎えます。
今まで、たくさんの家族の皆さんと話をしてきました。
「みんなどうしているかなー?」と今まで参加してくれた人たちの話しになりました‼️
子どもが学校に行けなかった時、苦しかった私(本当は本人が一番苦しいんですけど)は、不登校の子どもを持つ親同士、本音で話ができ、本当に気持ちが楽になりました。
その経験、体験があるので、今もこうして経験者のお母さん、お父さん、そして家族が集まってくれているのだと思います。
誰に相談したら良いのか、先の見えない不安や、進学の事。
本当は、もっと早く届けなければいけない情報だったのかもしれません
来月は、2月5日第一水曜日となります‼️
場所は、
@富士市緑町1-5 ミマスヤさんです。
☎︎0545512857
とても気楽な会ですので。ご参加お待ちしてます〜

Posted by f.izumi at
23:57
│Comments(0)
2019年10月17日
富士市不登校家族の会
はじめまして‼️
富士市不登校家族の会、izumiです。
会の発足は、今から10年近く前になります。
特にブログやSNSでの発信がなく、人づてに広まっていきました。
今は月に一度、不登校経験者の家族が集まっておしゃべり会をしています。
私自身、子どもが不登校になり、相談できる相手も居なく、どうしたら良いのかわからない状態が続き、子どもとの関係が上手くいかず、母である私自身が動けなくなってしまいました。
その時に経験者のお母さんと話をして、ホッとしたことを覚えています。
お母さんである私が元気になると、子どもも笑顔を取り戻していきました。
出口やゴールがないようで不安な時間はとても長く感じます。
私たちと話をしたくなったらいつでも『おしゃべり会』をのぞきに来てください
おしゃべり会は、
⭐︎毎月第一水曜日、次回は11/6です
⭐︎19時〜21時(出入り自由)
⭐︎喫茶店を貸切でお貸しいただいてます
⭐︎参加費用などなく、お店で飲み物等を頼んでください☕️
⭐︎場所:富士市緑町1-5 ミマスヤさん(喫茶店です)

富士市不登校家族の会、izumiです。
会の発足は、今から10年近く前になります。
特にブログやSNSでの発信がなく、人づてに広まっていきました。
今は月に一度、不登校経験者の家族が集まっておしゃべり会をしています。
私自身、子どもが不登校になり、相談できる相手も居なく、どうしたら良いのかわからない状態が続き、子どもとの関係が上手くいかず、母である私自身が動けなくなってしまいました。
その時に経験者のお母さんと話をして、ホッとしたことを覚えています。
お母さんである私が元気になると、子どもも笑顔を取り戻していきました。
出口やゴールがないようで不安な時間はとても長く感じます。
私たちと話をしたくなったらいつでも『おしゃべり会』をのぞきに来てください
おしゃべり会は、
⭐︎毎月第一水曜日、次回は11/6です
⭐︎19時〜21時(出入り自由)
⭐︎喫茶店を貸切でお貸しいただいてます
⭐︎参加費用などなく、お店で飲み物等を頼んでください☕️
⭐︎場所:富士市緑町1-5 ミマスヤさん(喫茶店です)

Posted by f.izumi at
00:38
│Comments(0)